ブルーダイヤが廃盤になったらしい

夫の衣類(匂い強め)を洗うのに愛用していたので超ショック!
昔はドラッグストアで1箱178円くらいで売られていた(ライバルはニュービーズ)。数年前から見かけなくなったので、最近はヨドバシドットコムで1箱300円(高い、、けど背に腹は代えられない)くらいで購入していた。ストックがなくなったので買おうと思ったら、2022年6月に廃盤になったらしい。
ニュービーズは香りがフローラルすぎるから、断然ブルーダイヤ派だった。
需要あると思うんだけどなー。粉洗剤は流行らないのだろうか。

演奏会を聴きにいく

昨日は久しぶりに演奏会を聴きに行った。九州交響楽団定期演奏会である。九響の演奏を聴くのはおそらく25年ぶりくらいになる。
私は学生時代吹奏楽部で、現在は「題名のない音楽会」は録画するが「クラッシック音楽館」はごくたまに見るくらいの人間だ。そんな私でも知っている曲、そして一度は生で聴いてみたかった曲をやるという。ラフマニノフピアノ協奏曲第2番。「のだめカンタービレ」で見たときは、「これ、少しでもタイプの異性が弾いてたら一発で好きになるやろ」と思った。まさに「惚れてまうやろ曲」。分かりやすくドラマチックなので、フィギュアスケートのプログラムに採用されることも多い。
オーケストラの演奏会なんて20年以上行っていないのに、なぜこの演奏会に気づいたのかというと、新聞に掲載されていたからだ。「出演予定の指揮者とソリスト来日できず。代役は日本の若手」。もし反田恭平を生で聴けるのならラフマニノフがいいと(何となく)思っていたので、渡りに船だった。不純な動機ですみません。
1曲目がラフマニノフ。初めてピアノ協奏曲を生で聴いたのだが、本当に素晴らしかった。あんなにオーケストラと一体になって聴こえるものなんですね。もう思い残すことはないってくらい満足した。でもまた生で聴きたい。万雷の拍手。スタンディングオベーションを初めて見た。
休憩後にチャイムが鳴る。メロディーは25年前と変わらない(と思う)。アクロスが出来た時、私は高校生だった。当時は「木を植えて森にするとか正気か?」と思ったが、今では本当に森になっている。
2曲目はショスタコーヴィッチの15番。もちろん聴いたことはない。九響でも初演らしい。なんかソロがいっぱい出てきた。こんなことを言うのは失礼だが、思ってたよりずっと上手だった。チェロしぶい。
という風に大変満足したので、また聴きに行きたいと思う。

約束は守ったほうがいい。相手が自分であっても。

4月24日、チェリまほのブルーレイ購入者限定のオンラインイベントが開催された。
私は参加していないが、とてもよいイベントだったようで何よりだ。
何よりだ……。

私はこのイベントに申し込まなかったことを、自分でも驚くくらい後悔している。タイのオンラインイベントにも参加していないのだが、その時は仕事が忙しく参加できそうになかった(現に出勤した)し、参加された方の詳細な感想文を読んだだけでその情景が目に浮かび、それだけで幸せな気持ちになれた。今回は参加しようと思えばできた。ブルーレイを再生できる機械は持っていないが、ちょうど(?)DVDレコーダーの調子が悪いので、ブルーレイプレイヤーに買い替えるという言い訳もたった。仕事もあの時ほど忙しくはなかった。

HDDに録画してあるのでブルーレイをわざわざ見ることはないだろう。本編が最大のコンテンツなのだからそれだけがあればいい。イベントも感想文を読ませてもらうだけで、もっと言えばあの二人が幸せでいてくれるだけで十分だ。と思っていたが、「ブルーレイの画質最高!」「特典映像がよかった!」という感想を見るたびに、どんどん気持ちが購入へ傾いていった。もうほぼ買う気になっていて、「4月半ばの出張を乗り切ったら買っていい」と自分に言い聞かせた。イベントを見て、気持ちに区切りを付けて、日常生活を頑張りたいと思っていた。でも心のどこかで「買わずにすむならそれに越したことはない」とも思っていた。そして結局買わなかった。

イベントの申込締切が過ぎた後、そしてイベントが開催された後、驚くほど後悔した。私は自分との約束(「出張を乗り切ったら買っていい」)を破った。これから「これを乗り切ったら○○していい」と自分に言い聞かせようとしても、もう自分を信じることができない気がする。何かを買おうとしてもこれよりも欲しいのかどうか検討して、そしてこれよりも欲しいものなんてもうない気がする。久々にできた楽しみなのに、私はそれに正しくお金を払うことが出来なかった。漫画は電子書籍で全部買ったけど、ドラマには1円も払っていない。あんなに好きなのに。これからブルーレイを買おうと思っても、「だったらイベントに参加できるうちに買えばよかった」と思ってしまうだろう。

「早く起きよう」「勉強しよう」、、、今まで自分との約束をたくさん破ってきたから、(自分にご褒美的な)都合のよい約束だけ守るなんて、とも思っていたが、それすら守らないっていうのは、もうなんか自分にちょっと失望している。肝心なところでケチってしまう。それで人生何度も失敗してきた。本当に格好悪い。

約束はいつでも守れるとは限らないからこそ、守れる時には守ったほうがいい。相手が自分であっても。

ドラマ「チェリまほ」について

2020年11月から「チェリまほ」にはまっている。2020年11月はじめ、たまたま1巻無料の電子書籍を読んでハマってしまい、翌日には当時出ていた5巻までを全部購入した。購入ページをよく見ると、「ドラマ化決定!赤楚衛二、町田啓太」と書いてあった。ドラマ化のために1巻が無料になっていたのだ。「町田啓太のBL!!」。当時の私にとっては町田さんと言えば西郷どん小松帯刀で、「この人凛々しくて時代劇めちゃくちゃ似合う!」と思っていた。まさか町田啓太のBLが見られるなんて。
ドラマを見てまず思ったのは、「黒沢の再現度高すぎ!」、「ベストめっちゃ似合う!」。原作でよく出てきた「顔が良すぎる」というのはこういうことなのか。そして心の声がとてもいい。何て穏やかで優しい話し方なのだろう。
原作の黒沢とドラマの黒沢は少し違っていて、原作では時々理性と本能が喧嘩したりしていたけれど(最終的にはたいがい理性が勝つ)、ドラマでは理性が勝った後の声だけが私たちに届いていた。原作では1年くらいだった片思い期間が、ドラマでは7年(!!)になっており、いろいろ拗らせすぎたのか、もはや聖人のようになっていて、そこも素晴らしく演じてくれていたのだが、時々、「あ、この顔、原作でもしていた」と思う時があった。町田さんの中には確かに原作の黒沢がいた。ドラマの中で見せた、原作読者が「黒沢ならやりそう」という仕草のうちのいくつかは、町田さんの発案だと聞いた(黒沢なら安達が卵焼きは甘い派と知っているはず、黒沢なら安達の蝶ネクタイが見たいはず、、、等)。インタビューで町田さんは、「まず原作を読んだ。それから台本を読んだ」と言っていた。私たち読者が原作を読んで感じたことを町田さんも感じてくれたのだろう。こういうのって気持ちが通じたみたいでとても嬉しくなる。原作者も嬉しかっただろうと思う。
赤楚君はこのドラマで初めて知る俳優で、最初は「ちょっと若すぎるし、かわいすぎるのでは」と思ったが、見れば見るほどどんどんハマっていった。何というか反応がフレッシュでとてもいい。9話でコンペへの参加を決めた安達を黒沢が抱きしめる場面があり(通称ユラユラハグ)、その場面があまりにも幸せだったのだが、赤楚君はこの時、「お芝居を超えて、安達としてコンペ頑張ろうと本気で思ったし、あらためて黒沢のこと好きだなと思った」と雑誌のインタビューで語っていた。それは町田君にも伝わって、視聴者にも伝わった。気持ちって通じるんだなって嬉しくなる。
また、このインタビュー(安達を演じている時とそうでない時のギャップがすごい(モサいのはすべて演技!)、
lp.p.pia.jp

前提として、僕は男女であっても恋愛と友情は軸が別だと考えていているんですね。それが男性同士となると余計に友情の延長線上に恋愛はないと思ったので、どうやって黒沢への気持ちが恋愛に発展していくんだろうということにずっと悩んでいました。
でも実際に演じてみたら、心にふれてみたり、黒沢が少し笑ってくれたり、一緒にいる時間が楽しかったり。そういう小さなことがひとつずつ積み重なっていくことで愛が生まれていくんだなと実感できたというか。

これはまさに安達と同じことを体験したといえるのではないか。
ドラマでは思い出が積み重なって愛が生まれる過程が丁寧に描かれており、めちゃくちゃ感情移入してみていたので、11話は本当に辛かった。10話まではTverで毎日見返していたが、11話は12話直前の1回しか見返せなかった。日帰り出張に行くというのに、OPに出てきた弁当を作ってきて、夜にはあんなに豪華なディナーを用意して。安達が魔法について悩むのも理解はできたのだが、黒沢が可哀想すぎて。そして12話はその傷をうめるには駆け足すぎたように思う。柘植のアドバイスも藤崎さんの後押しも花火も感動的だったのだけれども、安達には自分から走り出して欲しかった。これまでゆっくりじっくり描いてくれていたのに、最後だけが駆け足だった。こういう風に思ってしまうのは、きっとそれまでの完成度が高すぎて、これ以上ないくらいに登場人物(特に黒沢)に感情移入してしまって、ハードルも上がりまくっていたからだと思う。
という感じでドラマにハマっているが、原作にも同じくらいハマっている。ドラマと原作は少し違っているのだが、それはそれで1粒で2度おいしいと感じる。「チェリまほ」の1巻を初めて読んだのは誕生日の前日だった。私にとって最高の誕生日プレゼントだった。それから半年近くこのことばかり考えている。この気持ちは何なのであろうかと思う。

ルンバを買いました

大変にかわいらしい。「僕は端っこが苦手だから丁寧にしないと!」ってお尻をくいくいってやるのが健気である。
スマホに繋ごうとして、うまく繋がらーんとなって、しばらく放っておいたら、夫が自分のアカウントを作って繋いでしまった。そうすると、私のアカウントにはもう繋がらない。昔は複数アカウント可だったそうだが、今は不可だそうだ。夫は「買ったのも、買うのを決めたのも、迎えに行ったのも、俺だってルンバには分かっていたんだなー♪」と。そして、どっちがルンバのお母さん(お父さん)になるか少し揉めたのだった。